fc2ブログ
パソコン→寿命?
2023 / 09 / 04 ( Mon )
ひまわりのWIFI環境が悪いせいか、パソコンの寿命が近づいているせいか、
パソコン作業に四苦八苦…。

裏でアップデートが始まると、一文字入力するのに数十分かかったり、
画面が何時間も固まったり…。
さらに、アップデート後のシステム更新も数時間かかる…。
それでも、システムが更新されれば、またしばらくは普通に使えるから、
買い換えは悩みどころ…。

パソコンでガッツリ仕事をしている時なら、
「即、買い換え!」
なのだが、今は使用頻度が減っているし、収入も少ないし、
周りもバタバタしていて落ち着かないからなあ…。

・・・という感じで、心が動かない。
心が動かない時は、動かないのが吉。
ピンと天啓が落ちてきて、心が動いた時に行動しようっと…。



11 : 14 : 09 | 未分類 | page top↑
新時代の子供たち
2023 / 07 / 25 ( Tue )
今の時代、ネットを利用すればあらゆること、あらゆる職業が
誰でも気軽に体験できるようになってきた。
だからこそ
「人生で何を体験したいかをしっかり意識して、
今を選んで生まれてくる子が増えてきている」
ような気がする。

もしかすると、ちょっと前まで別の人生を生きていて、
デジタル機器や最新科学に慣れた状態で
再びこの世界に生まれ変わることで、
幼い時から最新技術を使いこなす子もいるのかも…。

そういう子たちは、学びたいことはネットで手軽に
効率よく学んでしまうだろうから、これからは、
「義務教育」の在り方も変わらざるを得ないだろうなあ…。
そして「普通の大人」の想像や理解の範疇を
どんどん超えた発想と創造力で未来を創っていくに違いない。

姿形は子供でも、実は人生経験は私より上のこともあるだろうから、
敬意を払って向き合うことが大事だなと思う。

ちなみに、私が今の時代を生きる子供だったら、
体験できる人生の選択肢があまりにも多すぎて選びきれず、
情報過多で、身も心も飽和状態になりそう(笑)

昭和平成令和…と、時代の移り変わりを振り返った時、
私は私が生まれた時代を生きたことが、身の丈に合っていたし、
ダイナミックな時代の移り変わりを実体験できて、
とてもよかったとあらためて思う。

と同時に、
「今の子供たちが、自由に体験したいことをできる世界へと移行させることが、
この変化の時代を生きた大人たちの役割だったのかもしれないな」
なーんてことも思う。


14 : 36 : 58 | 未分類 | page top↑
コンクリートの隙間にも花
2023 / 06 / 04 ( Sun )
ご近所の方が丹精込めて育てられたお花を頂戴した。
花を見る度、幸せな気分になる。

街中で、見知らぬ人の笑顔に出会うと
こちらも自然に頬が緩み、幸せな気分になる。

ささやかな幸せは、静かにそこここに存在しているなあと、
実感する日々。


10 : 24 : 54 | 未分類 | page top↑
当面の間、休診
2023 / 04 / 23 ( Sun )
今年はどうしたことやら、4月になってもまだまだ次々と、
想定外のことが起こり続けていて、日々対応に追われている。

今のところ、私自身は元気なので、対処は出来ているものの、
若い時のように「気合ですべてこなす!」のは、さすがに無理。
…というか、そのやり方では、
そのうち私自身にも限界がきそう…。

…ということで、当面の間、仕事をストップして、
現状対応に専念することにした。

先月までは、
「平凡な日常生活のありがたさ」
を感じていたけれど…。
今月はさらに一歩進んで、
「今までの「日常」の意識はクリアして、
 新しい今の日々を「新しい日常」と思おう!」
がテーマ。

「少し前までの日常はよかったなあ。
 いつあの日常に戻れるんだろう。
 あとどのくらいで戻れるかな」
という気持ちが出てくるのは仕方ないことだけれど、
そんな風に過去、未来、期待を見続けていると、
かえって「ラク」から遠ざかってしまう。

なので、「今感じている気持ち」は大切に労わりながらも、
気持ちと視点を切り替えることに全集中。

「今の日々こそが、新しい日常。
 今現在の状況下で、とにもかくにもとりあえず今日一日、
 自分を心地よく過ごさせられたら花丸〇、百点満点♡」

…そんな感じで、当面は一日一日に全集中…かな~。




21 : 50 : 55 | 未分類 | page top↑
幸せの青い鳥
2023 / 03 / 28 ( Tue )
年明けから、想定外のことが次々と身の回りで起こった。

起こったことが自分自身の事ならば、
自分で覚悟を決めたり、調整したりしやすいが、
他人が絡むと、自分の努力ではどうにもならないことも多々…。

そうなると、「人事を尽くして、天命を待つ」
考えられる最善を尽くしたら、
「なるようになる!
 なるようになったことが、天が薦める最善の道」
と天に委ねるだけ。

そんなこんなでバタバタしていたら、
「食事して、仕事して、買い物して、平凡に終わる一日」
という当たり前の日常が吹っ飛んでいた。

お蔭であらためて、
「特別な事や心躍ることがなくても、
ただ「平穏で普通に一日を過ごせる」って、めっちゃ幸せだったんだ~」
と強く実感!

コロナ禍で、そのことは深く体感したつもりだったけれど、
今年に入って、ますます深く実体感できた。

「幸せの青い鳥」は、ずっと前からすでに我が家にいた。
「今ある平凡な日々」を今まで以上に、
ますます大切にし、感謝して深く深く味わっていこう!




11 : 21 : 02 | 未分類 | page top↑
| ホーム | 次ページ