fc2ブログ
必要は満たされる
2009 / 02 / 16 ( Mon )
 先日、
 「神は必ず必要を満たしてくれる」
 という言葉を実感!
 お年玉年賀はがき、約200枚中10枚切手シート当選!!
 今までくじ運が悪くて、400枚中4枚しか当たらないこともざらだったのに…。

 CDの送料、神様が援助してくれたんだなあと感激!
 富って、本当に必要な時にはいろいな形でいろいろなところから降ってくるのね。

 ところで、最近、ルナちゃんの皮膚炎を通して、いろいろ考えさせられている。
 気分は、
「おじいちゃんおばあちゃんと同居だと、子供の教育が大変! すべてにたいして、価
値観が全く違うから…。たとえば、孫の喜ぶ顔が見たいから、際限なくスナック菓子
を買い与えちゃうの。どんなに体にいい食事を作っても、子供が食べてくれなくて
…」
 と嘆く親御さんと同じ?
 
 でも、それが原因で、毎日ケンカしていたら、その方が家族全員にとって不幸だ
し、ストレス度アップで病気も悪化しやすい。それより、少々(大いに?!)妥協して目
を瞑った方が「家内安全。世界平和。病気平癒」には繋がりやすい…。

 ということで…、
 「ま、いっか。世の中にはいろいろな価値観があるんだし…。どの価値観を選ぶか
は、犬といえども、本人次第ってとこ…?」
 といい意味でさらに、
「気楽にできる範囲でサポート。価値観が違う時には、いい形で妥協する。あるがま
まに置いておく。自分と他の人の人生(犬生?)を切り離して考える。
相手が心底から取り組む気がなければ、相手の問題は見て見ぬふりをする」
を心がけるようになったのは、よかったかもしれない。

 なにより、私にいろいろなことを考えさせてくれる「縁」のために、ルナ子の皮膚
炎は治らなかったのかもしれない…なんて考え、
「どんな困った出来事であれ、起こることにはすべて意味がある。縁があれば生ま
れ、縁がなくなれば去る」
なーんてつぶやいていると、ルナ子の皮膚炎一つとっても、奥が深いわ!

 ところで、ルナちゃん齢12歳、人間でいえば70歳になろうとしているのに、乳汁分泌が!
「想像妊娠です」との診断!
 す、すごい女子力!
 飼い主もびっくり!
 (ルナ子「ホルモン剤飲まされてるせいよっ!! 私のせいじゃないってば!」)
  
****************************

 CDプレゼントにたくさんのご応募、ありがとうございました!
 お蔭さまで、残りも少なくなりました。
なので、プレゼントはCDがなくなり次第終了とさせていただきます。
なお、最後の10数枚分は解説書がありません。解説書も欲しい人はお早めにどうぞ。


(自分でいうのもなんだけど、生き方、病気に向き合う重要ポイントを的確に示唆。
これだけでも価値あり!)
 引き続き、3枚以上のお申込み、大大大歓迎です!! 
(送料が割安になるので助かるの!)
その際、「解説書は一枚でいいよー」というお申し出をいただける方がいらっ
しゃれば、さらに、とーっても助かります(ページ数は少ないので、数部ならコピーは楽勝!)。

2009年2月17日 追記
昨日、この記事を書いたばかりですが、CDの在庫がなくなりましたので
プレゼントは終了させていただきました。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。

22 : 50 : 49 | ひとりごと | page top↑
立春
2009 / 02 / 06 ( Fri )
 立春を過ぎて、暦上の春。新年。

 私自身は相変わらず…の生活だけれど、周りの流れはかなり慌ただしい感じ。

 先日も、確定申告のついでに会計士さんと話をしていて、
「時代の大きな変わり目が来ていますよね。企業や病院の崩壊も、時代の変化には必
要不可欠で重要なチャンスかも…」
 という話で盛り上がった。あらためて、企業家や経営者の中には、流れに敏感な人
が多いんだなあと実感。

 川の流れを大きく変えたり、土地の形状を変えたり、住む人を強制移動させたりす
るのに「大地震」が役立つように、「人生」も変わっていく時には、「揺れ」が必要
不可欠なのかも…と、最近しみじみ実感する。
 でも、「大地震」だと危険にさらされやすいから、何カ月か毎に小さな揺れがあっ
て、その度に少しずつ新しい方向に修正されていくのかもね。

 ところで、映画「禅ZEN」を見に行った。 ある意味、虚構の世界の方が、現実より
「本物」に近いかも…と感じるくらい、かなり本質的で、よく出来た映画だった。勘
太郎君も若いのによくぞあそこまで演じ切ったなあ…という感じ。

 また、最近ようやく刊行された「ガラスの仮面43巻」も、ある意味「禅ZEN」の映
画と似た世界観を描いている。
 時代がそういう作品を求めているのかな…。
20 : 16 : 54 | ひとりごと | page top↑
| ホーム |