fc2ブログ
着ぐるみ
2013 / 06 / 25 ( Tue )
以前、ホスピスに入院してらした方がこんなことをおっしゃっていた。
「心は60歳の時のままなのに、体だけがどんどん老いてしまって、
ボロボロの着ぐるみを被っているようだ」
最近、この言葉を深く実感することが多々ある。

…というのも、夢の中でしょっちゅう学校に通っていたり、
研修医をしているからだ。
どうも、心の年齢は20代からあまりかわってないらしい。
実年齢の実感と自覚があまりにも無さ過ぎる。
実に困ったもんだ(笑)

自覚のないまま年を重ねたことで、もう一つ深く実感したことがある。
それは、
「人間の中味は年齢に比例しない」
ということ。

私は子供の頃、大人たちが、さも訳知り顔に
「私たち大人には経験や知恵や洞察力があるけれど、子供は何も知らない」
と言うのを聞いて、
「大人って、そんなにすごいのか。
その割に、つじつまが合ってない行動が多いように思うけど…。
でも、私は大人じゃないから、違うとも言えないし…」
とよく思ったものだ。
今になってみると、あの時感じたことはあながち間違いではなかったと思う。

大人も子供も、「今の時代を生きている仲間」であり、
悠久の歴史の流れの中で見たら、中身にそんなに差はない。
場合によっては、子供の方がずっとずっと経験豊かな先輩の魂であることも
少なくない。
年配の人はたまたま、少しだけ「今の時代の経験値」が高いだけ。

…そんな風に考えて、年齢に関わらず、一人一人の仲間として
周りの人々を見られると、
「若いから」といって相手を軽視することなく、
「年を重ねているのに、なぜ?」と目上の人に過度な期待を抱き過ぎずに、
すべての人を「一人の仲間」として尊重し、
しっかり向き合うことができるのかもしれないなーと思う。

テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体

17 : 41 : 26 | 心とからだ | page top↑
| ホーム |