細胞の変化
2014 / 11 / 03 ( Mon ) 最近、すっかり記憶力が落ちて、老眼も進んだ。
心は若いつもりでいても、体というか、細胞は 重ねた年月なりの変化をするんだなあと実感。 たぶん、昔のように、いくつもの仕事を同時に並行して、 手際良く処理しなければならない生活をしていたら、 こうした身体の衰えはかなり辛く感じたに違いない。 でも幸いなことに、最近の私の生活は、 「今だけに集中して、先の未来は全く考えない」という感じ。 なので、あまり生活に支障はないばかりか、体の衰えのお蔭で、 「今まで以上にゆっくり、目の前の一つ一つのことだけを見て、 丁寧に暮らすことに集中」できて、むしろ、生活はよりシンプルに洗練されてきた気がする。 たとえば、 「つきっきりで火の加減をし、土鍋でじっくりご飯を炊く」 なんてことは、一昔前の私には絶対できないことだった。 なにしろ、「料理をしながら、メールをチェックして、掃除も済ませる」など、 一度に3つくらいの用事をこなさないと、時間をとても無駄にしているように感じていたからだ。 でも、一つ一つの動きを丁寧に行うようになってみると、 「一つのことに集中して、じっくりゆっくり生活するって、なんて豊かなことなんだろう。 なんだか、暮らしの中で、とても暖かくて柔らかく幸せな形で、禅を体験してるみたい」 と感じる。 年を重ねることで、これからも生活が変わっていくことはたくさんあるだろう。 でも、変化を柔軟に受け入れて、「その時の自分だけが味わえること、 体験できること」を満喫しながら日々を重ねていきたいなと思う。 テーマ:モノの見方、考え方。 - ジャンル:心と身体 |
| ホーム |
|