fc2ブログ
続けてよかったこと
2015 / 04 / 01 ( Wed )

人生の中で、「これを続けてきて本当によかった」と思うことの一つは、
「起こることはすべて起ったままでよい。
どんなことでも、起ったことの中には必ず幸せの種が隠れている」
と言い続けてきたことだ。

もちろん、すごく不幸なことやメチャ嫌なことが起こった時には、
とてもそんな風に思えないことも多々あった。
それでも、「どんな不幸に見えることの中にも、幸せの種が隠れていて欲しい」
という一縷の望みを抱いて、自分に繰り返し何度も言い続けていた。
そのうち、自分でも気づかぬうちに、この言葉を完全に信じるようになっていたらしい。

いつの間にか、大変なことが起こった時には、
「ひゃー!大変!でも、きっと新しい何かを掴むために、
こういう状況にいるんだな。何を発見したら、状況は変わるんだろう」
と考えるようになっていた。

「大変」の中に隠れている「幸せの種」はなかなか見えにくい。
だから、ついつい、「不幸」ばかりに目が行ってしまい、「大変=不幸」に思えてしまう。
でも、ほんのささやかな「幸せの種」らしきものが見つかったならば、
即座に「これこそが幸せの種に違いない!」と、
独りよがりでいいから勝手に認定してしまうといい。す
ると、認定した途端、そこに「幸せ」が本当に生まれる。
それを繰り返すことで、「ささやかな幸せ」はいつしか「大きな幸せ」に変わっていく…。

よく、
「未来は、自分が信じる通り、思う通りになる」
といわれるけれど…。その種あかしはこんなところにあるのかもしれない。
「信じてもダメなんだよね」という人は、
人生の中で「信じてもダメだったこと」ばかりを探してしまう。
でも、本当に信じて、思っている人(もしくは、信じたい、思いたい人)は、
人生の中で「信じた通りになったこと」を探し出す。

だから、「信じたい未来」や「掴みたい未来」がある人は、誰が何と言っても、たと
え自分自身も信じられなくても、「信じたいことを自分に言い続けてみる」といいかもね。


≪柴犬ゆめ菜日記≫

この世の中は「ハッピー♪」で溢れている。
毎日毎日のすべての瞬間は、あたちにとってパラダイス♪

散歩の途中では、かわいいアタチを一目見ようと、
朝からたくさんの人たちがわざわざ家の中から出てきてくれる。
(…朝はみんなゴミ出しや出勤通学で出てくるだけよ!)
人が二人以上集まれば、必ず「かわいいワンちゃんね」と、
アタチを褒めまくる噂話の花が咲く
(…大声の雑談や悪口も全部、「私への賛辞♪」と思えたら幸せかもね…)。

だからお散歩中は、周りのファンすべてに気を配って、
愛想を振りまくことにしているの。みんな、とても喜んでくれるわ。
(…確かに、ニコニコ笑顔を振りまかれると、それまで無関心だった相手も
笑顔になることが多いんだよね…)

でも時々、アタチが笑顔を振りまいても、相手から怒鳴られることがあるの。
そんな時はちょっぴりびっくりしちゃうわよ。
でもでも、それはたまたま、相手の虫の居所が悪かっただけなのよね。
誰だって、そういう日はあるわよね。

なのに、姉たちは、
「あのワンちゃんは、必ず吠えて、攻撃してくるから近づかない方がいいよ」
っていうの…。
でもね、昨日まで毎日吠えられても、
もしかしたら今日からは仲良くできるかもしれないでしょ?
相手が心を開かないからこそ、アタチから心を開かなくちゃ!
それでないと、永遠に仲良くなれるチャンスを無くしちゃうじゃない?

それから、いたずらして怒られるのも楽しいのよ!
特に、姉たちの怒った顔は面白いから、退屈しのぎの遊びには、怒らせるのが一番!

実は、「怒られる」とか「吠えられる」とか「ビックリする」とか
「衝撃を受ける」っていうのは、最大の娯楽でもあるのよ。
ほら、よく「ビックリ事件&映像大連発」とかいう番組があるじゃない?
あれは、びっくりドキドキが楽しいから、成り立つ番組なんだと思うわ。

アタチは、バラ色の「幸せ」はもちろん嬉しくて楽しいけど、
「びっくりドッキリぞくぞく」もワクワクめっちゃ楽しいの!
毎日、本当に楽しいことばっかりでパラダイスよねー♪


(純)「世の中みんな、ゆめちゃんみたいな性格だったら、
私の商売あがったりだったわねー(笑)」
18 : 15 : 59 | ひとりごと | page top↑
| ホーム |