職業は…
2015 / 09 / 05 ( Sat ) 最近、知人などから、
「年を取って(or身体を壊して)仕事を辞めたら、することがない。 なにをするでもなく一日を過ごしてしまう自分が嫌…」 という話をよく聞く。 「無理に生産的なことをしなくても、生きているだけで、 人はいろいろなものを消費するから、それだけでも十分立派に社会貢献しているよー」 と個人的には思うものの、確かに、仕事に家事に趣味に…とがんばってきた人ほど、 生産性の感じられないまったりした時間がたくさんあるのは辛いことかも…。 ただ、年を重ねると、否が応でもそういう時間が増えてくることは自然の成り行きだ。 そうした時に、どんな風に人生のギア・チェンジをするか…というのは、 人生の後半戦のとても大きな課題かもしれない。 私も、この数年でずいぶん「まったりゆったり生活」になった。 そんなこともあって、この頃は「職業=医師、カウンセラー、物書き」 という肩書を使うことに抵抗を感じるようになった。 かといって、家事などは丁寧にやってない私としては、「職業=主婦」もちょっと違うし…。 じゃあ、「職業=何」なら心が落ち着くのか?? まあ、職業なんてどうでもいいことだし、「職業=人間」でもいいんだけど…。 …なあんて考えていたら、柴犬ゆめちゃんと目が合った。 「柴犬ゆめちゃん→ 職業=笑顔。喜ぶこと。遊ぶこと。いたずらすること」 なんかええやん♪ でも、私はゆめちゃんほど、「笑顔。喜ぶこと。遊ぶこと」は得意じゃない。 ならば、「『笑顔振りまき隊 柴犬ゆめ菜』のマネージャー兼、 喜びバロメーター解説者」が、当面の主な職業…っていうのはどうかな?? ゆめちゃんがニコニコしながら、誰かに尻尾を振って挨拶に行った時に、 「わーーい、ゆめちゃん、嬉しーーい。朝から、あなたに会えて超ハッピー♪ ウキウキでーす♪…って言ってまーす」 と、ゆめちゃん語を解説するのが仕事♪ 自然体で出来るし、私も楽しいし、相手も楽しいし、ゆめちゃんも楽しい。 めっちゃ楽しい職業(?!)かも…?♪ ≪柴犬ゆめ菜日記≫ やんちゃなゆめちゃんは、ビーチボールでバレーボールをするのが大好き。 でも、子供のころから体育…特に球技が苦手な私は、 ボールをキャッチするのが苦手。 ゆめちゃんが上手にトスしたボールをしょっちゅう落としてしまう。 するとたちまち、ビーチボールは、ゆめちゃんの格好の獲物に大変身!! 楽しいバレーは、ワイルドな狩猟ごっこに急展開!! メスライオンと化したゆめちゃんは、勇ましくボールに飛びかかり、馬乗りになり、 身体の下に押し倒して、急所を一噛み!! ぶしゅうー…… 鈍い音と共に、ビーチボールさんはご臨終…(ToT) あまりにもはかないビーチボールさんの生涯…。 そこで、ゆめちゃんになんとか「ボールを噛まずに遊ぶ方法」を教えようと、 「天罰方式」のしつけを試みることにした。 「天罰方式」というのは、犬が困った行動をした時に、大きな音を立てたり、 ちょっぴり痛い思いをして、 「これをすると天罰が下るから、やってはいけない」と教える方法のこと。 今回の場合、ビーチボールの代わりに風船を使って、 「噛むと、パーンと割れてビックリ!→噛むのをやめる」 を期待した。 妹は、 「あまりにもビックリして、ボール遊びが怖くなるんじゃないかしら…。 私も風船が割れる音は、ドキドキしちゃうし…」 とちょっと及び腰…。 そして、いざ! 天罰風船遊び決行!! 張り合いのあるゆめちゃんは、風船を膨らませている時から狂喜乱舞して大喜び♪ そして、ものの1分もしないうちに、受け損ねた風船は、獲物と化し、 ゆめちゃんの餌食に!! パーーーーン!!! …激しい音と衝撃で、一瞬にして破裂!! ゆめちゃん、一瞬ドッキリしたものの、ますます狂喜乱舞♪ 「うわーーーー♪! パーンっていったー!新しい遊びですねー!! サイコー!!イエ―!!」 喜びの花キラキラ満開!! MAXキャッホー絶好調♪ かくして、ゆめちゃんの喜び、楽しみパワーの前には、 「天罰」の神様も白旗をあげたのであった…(ToT) |
| ホーム |
|