豊かな時代
2016 / 10 / 06 ( Thu ) 先日、グルメ番組で、
「どこそこのOOがめちゃくちゃおいしい♪」 と聞いて、 「いったいどんなに素晴らしい味なのかしら…♪」 とワクワクしながら食べに行った。 確かに、とても真摯で正直に作っている感じのとても美味しい料理だった。 ただ、想像の範囲内の美味しさ…でもあった。 でも、そのお蔭で、 「意外と、私の手料理も専門店の味に負けてないわ♪」 とホクホク気分になったのは、思わぬ大収穫。 それとは逆に、 「冷凍食品やチルド食品など、出来あいの料理の味はたかが知れている」 と思い込んでいたけれど…。 評判の高い品を食べてみたら、 「確かにこれは、きれいな器に盛って店で出されたら、 シェフの手作りと信じ込んでしまうかも…」 と思わされる食品もあった。 たぶん、こうした商品開発の裏には、並々ならぬ企業努力が隠されているに違いない。 今の時代、 「貧乏だから、一流店の料理は死ぬまで味わうことができない」 なーんて、嘆いたり卑屈になったりする必要はないのだ! 近くのスーパーやコンビニで1コインも払えば、一流店にほぼ近い料理が手に入る。 ついでに、もっともっと美味しい料理を求める人は、 「きっと超高級料理店の味は、想像を絶するおいしさなんだろう…♪」 と頭の中でめくるめく妄想を働かせてみるのがいいかも…。 たぶん、実際の料理より、妄想の料理の方が美味しいに違いない。 でも、妄想が過大なり過ぎて、日常生活が色褪せて感じられてきた時には、 しっかり現実に目を向けて、 「素材のおいしさ以上の味はない。素材を生かして調理すれば、我が家の味も一流店の味になる♪」 と思えば、いつも最高にハッピーで美味しい至高の料理が味わえるに違いない(^^)V ただ、ちょっぴり寂しいのは、一流店にかなり近い料理が 手軽に一般庶民でも食べられるようになった今、 お金や物がなかった若い頃のように、外食をして、 「こんなすごい味、出会ったことがない!!」 という感動を味わえる機会が減ったこと…。 それでもやっぱり、安心して平和に、一流の味を手軽な値段で、家庭で味わえるなんて、 本当にいい時代に生きているんだなーと、しみじみ思う。 |
| ホーム |
|