天の仕事
2016 / 12 / 31 ( Sat ) 最近、「ひまわり」に来られた何人かの方とお話ししていて、
「本人も気づかないうちに、素晴らしい「天のお仕事」をしている人って たくさんいるんだなあ…!」 と思わせられることがとても多かった。 「職場で普段通りに仕事をする中で、知らず知らずのうちに カウンセラーのような役割をして、周りの人の心をほぐしている人」 「出会ったいろいろな人たちの「本人も気づいていないような素晴らしいところ」を見つけ、 感心感動し、褒める人」 「ありがとうという「光る言葉の石」をあちこちに置くことを日々の営みにしている人」 「ドジったり、とぼけたことを言ったり、突拍子もないことをしたりして、 周りを笑わせ、和ませる人」 …などなど。 どれも、お金になるような仕事ではないし、 世間的には「仕事」と認められるようなことではないけれど…。 もし、天に神様がいたとしたら、 「こんな仕事をしてくれる人を、ここやあそこに配置したいな」 と思うような気がする。 こういう人たちは、実は神様から「天の仕事」を任されているのかもしれない。 世間一般の人たちは、目に見える「大活躍」をした人を称賛しがちだけれど、 世の中の片隅でさりげなーく「天の仕事」をしている人ってステキだなーと思う。 来年は、「おっ! こんな天の仕事人がいるのか!」をたくさん発見したい。 ところで、先日、「ひまわり」の窓辺で看板犬をしていたゆめちゃんを相手に、 「こんなことがあってさー」 と呟いている人がいた。 もしかして、ゆめちゃん、私よりカウンセリングのお仕事をしてる?! しかも、自然体で! これも「天の仕事」かも…?! 来年はゆめちゃんに給料を支払わなきゃいけないかしらん…?! 皆さま、今年も一年お疲れ様でした。 来年もよい年となられますように…。 ≪柴犬ゆめ菜日記≫ 朝ご飯の時、にこにこ笑顔で純子姉を見つめていたら、 突然、お口の中に「バター」なるものを一カケ放り込んでくれた♪ こ、これはなに…っ!! まるで淡雪のようにスッと溶けて、なくなってしまったわ…! 甘くてまろやかで上品な口どけ…。 あとから口の中いっぱいに広がるミルキーな味わい… 大好物のチーズとも全く違う風味! 世の中にこんなおいしいものがあったなんて~~~!!! もっちろん、翌日から、毎朝バターを要求よ!! 姉の隣りに座り、キラキラ瞳でかわいく要求♪ …二度目のバターは…ないのかしら? (^o^) でも、姉ったら、バターのことなんて、まるでなかったように完全スルー。 純「ゆめちゃんの瞳があまりにもかわいかったから、 調子に乗ってあげてしまったとはとてもいえない…」 バター、もう一回食べたーーーーい♪ ダメ…? …ならば、姉の肘に首をのせて、腕ロック! くだされっ♪ でも…だめなの? じゃあ、悲しげに鳴いてみせるわ! くぅ…ん…、くれないのぉ…ん、くんくん。 …ダメ? じゃあ、お腹を見せて体をくねらせ、マリリン・モンロー風にセクシーに迫ってみるっ。 あ、あぁ~~ん♪ く・だ・さ・れ…♪ えー! これでも、ダメなの~?! じゃ、吠えてやるっ! ワンワンワワワン!よこせっっ! それでもくれないのっ! だったら、こっちも容赦しないわよっ! こうなったら、キレてやるっ! 暴れてやるっっ! ベッドをくわえてブンブン、ぶん回してやるっ! 床をガリガリ掘ってやるっ!! 鏡をバンバンぶっ叩いてやる~~~っっっ!!! …ったく、ゆめちゃんのハートに「美味しい」の火をつけておいて放置なんて、 姉は放火魔ですか? システムの再構築を要求します! ゆめちゃんの朝食にバターを…っ!! 純「それはバター搾取です!!」 (逃げ恥パロディ版 ゆめ菜日記でした~) |
川の流れのように…
2016 / 12 / 07 ( Wed ) 「がんばって変わろうとしているけど、なかなか変われない」
という悩みを抱える人は少なくない。 そんな相談を受けた時、こんな風に話すことがある。 「案外、『絶対に変わらないでいよう!』と強く決意していても、 月日の流れの中で周りが変わったために、必然的に変わらざるを得なくなることも多いもの…。 だから、変えられないことはとりあえずそのままにしておくのもアリかも…。 その代わり、「変わらざるを得なくなったら、流れに合わせて変わることにしよう!」 とだけ決意しておく…っていうのはどうかな?」 ちなみに、私にとっての「絶対変えないもの!」は、超ド定番メニューのレシピだった。 ところが、今年の野菜高騰のお蔭でごくごく自然に、 「こんな時はレシピを変えてもいいか…」 という気分になった。 お蔭で、 「このメニューは、白菜の代わりに青梗菜でも似たような味になるわね。 大根を使うのも案外、美味しくて「アリ」ね♪ …なんだか「日常の大変革を実践中」って感じ♪ 平凡な日常でも、「大変革」や「大冒険」を体験できるのねー♪」 と新鮮で楽しい気分になった。 困った時には、流れのままに…が一番ラクチンだわね。 ≪柴犬ゆめ菜日記≫ スーパーに新米がたくさん出回り始めましたね。 みなさんはもう新米を食べましたか? 私も先日初めて新米をいただきました♪ めっっっちゃうまかったのなんの…♪ 明らかに、この間までのご飯と、全く味が違ったのよ。 食べ終わっても、お口の中にお米の甘―い香りが残っているの♪ だから、ずーーーっと、舌をペロペロ出し続けちゃった♪ もっと食べたくて、食事中の姉の腕に顎をのせて、腕ロックを掛け、 キラキラお目目で見つめながらおねだりしてみたわ♪ ダメだった…。 でも、そんなことでメゲる私じゃないわよ。 グイグイと、姉の膝に乗り上げ、腕の隙間をぬって、 テーブルに顎を掛けておねだりしてみたわ。 それでもダメ…。 ええいっ! かくなる上は、実力行使よっ!!! くるりと踵をかえして食卓を離れ自分の食器の所へ行き、お皿をガンガン叩いて、 「もっと入れろ~!!おいしかった~!もっとよこせー!!」 と断固要求! …にもかかわらず、姉ったら、 「昭和の子どもが茶碗を箸で叩いて、「おかわり♪おかわり♪」と騒ぐ姿のようね…」 って、へらへら笑いながら、自分ばっかりいっぱい新米食べてるのよ!! 超ムカつき~~! 普段、姉は、 「いまだかつて、ゆめちゃん以上に、私の料理をこんなにも褒めてくれた存在はいなかったわー。 なんだかめっちゃ料理上手になった気分…。 なんて作りがいがあるのかしら♪ 家事やっててよかったー! しあわせ…♪」 とか言ってるくせに…。 だったら、幸せをたくさん分け与えている喜び上手のゆめちゃんに、 一番たくさん手料理を食べさせろよー!! 特に、炊き込みご飯、おこわ、さつまいも、かぼちゃ、スイーツは大大大歓迎なんだからねー!! 土鍋いっぱいのご飯をぜーーーんぶゆめちゃんに下され~~~♪ よこせ、よこせ~~~! 純 「そんなことしたらおデブになっちゃうよ。食事制限するのも「愛」なんだよ」 ゆめ「そんな愛、いらなーい! …ところで、昨日の新米は前回ほどおいしくなかったよ! 水加減が悪かったんじゃない? 私は『ちょっと柔らかめで、むっちりねっとり』の炊き方が好きなんだから…。 そこんとこ、よろしくね!」 純 「ほんっっと、味に厳しいわね…(苦笑)」 |
| ホーム |
|