fc2ブログ
アクシデントもよし?!
2017 / 04 / 06 ( Thu )
昔、夢中になったシリーズドラマ「北の国から」を書かれた倉本聰さんの脚本で、
「老い」と「死」をテーマにしたドラマが始まった。
私の年でも、けっこう共感しながら見ることができそう。

死は誰にでも必ず訪れるものだ。
多くの人に「どんな死に方が理想か」と尋ねると、
「元気で長生きして、ぽっくり死にたい」
と答えが返ってくることが多い。
でも、実際には、そんな願い通りの最後を迎えられる確率は、
宝くじに高額当選するより低い。
たいがいの人は、否が応でも「がん、脳疾患、心臓病、その他の病気、事故」の中から
一つの「くじ」を選ぶことになる。

そう考えた時、昔は、
「死ぬときはがんがいいな。死期がわかるし、終活もしやすいし…」
と思っていた。
でも、最近になって、
「もしかすると不慮の災害や事故で終わりを迎えるのも、
そんなに悪いことでもないかもしれない」
と思うようになった。

確かに、志半ばの若い人の不慮の死は痛ましく悲しい。
本人にも、心残りはたくさんあるだろう。
私も子供時代、ノストラダムスの大予言や日本沈没などの
本や映画が流行った時には、本気で、
「本当に大災害が起こって、巻き込まれて死んだらどうしよう」
と心配したものだ。

でも、人生も折り返し点を過ぎ、たくさんの経験をして、
いろいろな自然災害や事故の話を見聞き体験するうちに、
そうした不慮のアクシデントに対しても、考え方が大きく変わってきた。

それなりの年になり「人生は悔いなく十分満喫してきた」と思う人にとっては、
「死ぬる時節には死ぬがよく候」かもしれない。
不慮の死は、考えようによっては、
「元気でぽっくり(ピンピンコロリ)」と言えないこともないし…。

それに、普通、亡くなる時は一人でひっそり…だけれど、
災害などの時には仲間も一緒。
天で会った友人と
「あれ~! あなたも災害に遭ったんだー!」
という会話になるかもしれない。

さらに、災害なら、自分がいなくなると同時に、
使っていた家財道具なども全部無くなるかも…。
ならば、遺品の片付けもいらない。
(まあ、役所の災害処理の人には迷惑をかけるけど、みんな「災害なら仕方ない」と思ってくれるだろう!)

ただ、不慮の死だと、残された人がとても辛い思いをするのは心配だ。
でも、多くの人が望む「ぽっくり。ピンピンコロリ」もまた、
実は残された人に「具合が悪いのに気づいてあげられなかった」
「孤独死させちゃった」…などなど、並々ならぬショックを与えることが多い。
そう考えると、不慮の死とぽっくりは、やはり近いのかもしれない。

昔は、
「残される人に辛い思いをさせたくないから、やはり病気で終わるのが一番!」
と思っていた。

でも、最近では、
「もしかして、不慮の死でこの世を去れる人は、
残される人の「生きる(活きる)力」を強く信じている人なのかもしれない」
と思い始めた。
たとえば、こんな風に思っている人なら、安心してアクシデントで天に戻れるかも…。

「私の周りの人たちには、悲劇的に見える出来事も
しっかり踏み台や糧や転機にして、人生を力強く歩いていく力がある。
彼らはアクシデントをきっかけに、社会に大きな問題を提起する人になるかもしれないし、
大きな人生を掴んでくれるかもしれない。
私の周りの人たちは、そういう力を持った素晴らしい人たちだ。
そして、彼らはまた、去っていった私に対しても、
『あの人は、魂の深い部分では納得してこの去り方をしたのかもしれない。そ
して、いつどんな時でも、私たちのことを天で応援し、見守ってくれているはず…』
と思ってくれるに違いない」

そう思えたなら、アクシデントも悪くないかもしれない。

とはいえ、実際に災害や事故に遭ったら、めっちゃ怖い。
「ギャー怖い! なんで私がこんな目に!!」
と叫ぶに違いない。
そんな時には、目いっぱい大騒ぎして怖がり拒絶しながらも、
最後は起こった事をしぶしぶ受け入れる…でいいのかも…なんて思う。

…そんなことを考えるようになったら、子供の時によく思った
「何か恐ろしいことが起こったらどうしよう!」という不安はずいぶん少なくなった。
そして、「起こる事は起こるままでいい」とも思うようになった。

年は重ねてみるもんだ!




*** 柴犬ゆめ菜日記***

(必殺技)
柴犬にはツンデレが多いというけれど…。
私もそのクチかも…?!

姉たちにベタベタされるのはゼーッタイいや!
私にその気がない時に、撫でられたり、顔を近づけてきたりすると、チョー不機嫌!
だから、プイッとそっぽ向いたり、
「さよなら~~」
と遠くに逃げたりして避けちゃう。

だけど、私がかまってほしい時には、ゼーッタイかまってくれないと嫌!

遊んで!
撫でて!
マッサージして!!

そういう私の要求には、ソッコーで対応してほしいわ♪

特に、マッサージはうっとりするくらい気持ちから大歓迎よ~~♪
私が、撫ででほしい時は、ずーーーっと撫で続けてくだされ~~!

…でも、なぜか、私がかまって欲しい時って、きまって姉たちは、
「仕事だから…。今、手が離せないから…。今、食事中だから…」
って、無視するのよねっ。

そんなの許せない!
ぜ~~ったい、私をかまわせてみせるわっ!

そこで、私は秘技を編み出した♪
じゃじゃーん!
必殺「誰でもメロメロ悩殺ポーズ」。
うふん、あ~~ん、かまってぇ~~ん♪

マリリン・モンローやルパン三世の峰不二子も真っ青なイロっぽさ?
このポーズで、姉たちの心をずきゅんと鷲摑みよ!
もちろん、ほぼ必ず、撫でてくれるわね。

2017-4-6.jpg

ただ、それでもだめな時も、たまーーにあるのよね。

そんな時は、「必殺ごみ箱荒らしの術」
→ゴミ箱をひっくり返して、中身をバラバラびりびりにするのよ(ニヤリ)

それでも、だめなら絨毯をかじる!
観葉植物もかじる!
それでもだめなら、家中走り回る!!

まあ、そこまでやれば、間違いなく姉たちは、
「ぎゃあ~~!! ゆめちゃん、やめてくだされ~~!!」
って、すっ飛んでくるはずよ。

ふふっ。今日も私の作戦勝ちね(ニタリ)
やったー! (^^)V

テーマ:幸せになる考え方 - ジャンル:心と身体

11 : 17 : 04 | ひとりごと | page top↑
| ホーム |