人生いろいろ
2018 / 02 / 02 ( Fri ) NHKのEテレで放送中の「ねほりんぱほりん」が最近のお気に入り番組。
司会の山里さんとYOUさんがモグラの人形に扮し、 レアな生き方をしているいろいろなゲストから 根掘り葉掘り本音を聞き出す番組。 ゲストもブタの人形に扮しているため、聞く方も聞かれる方も、 ズバズバ本音が出てくるから面白い。 しかも、ブタ人形の衣装や装飾品、背景や小道具のセット、 ブタ版再現ドラマ…など、細部に渡って凝りに凝って作られている。 なので、画像を止めて、隅々までチェックしながら見ると、 製作スタッフの遊び心がうかがえてメチャ面白い&かなり笑える! 呼ばれるゲストは実に様々。宝くじ高額当選者、ゲーム中毒の人、 ヒモ暮らし、ナンパ教室に通う人、偽装キラキラ女子、腐女子…などなど。 そうしたゲストを相手に、司会の山里さんとYOUさんがガンガンツッコミ、 本音をぶつけながらいろいろな話を聞き出すのだ。 でも、どんなにきついことを聞いても、 最後には温かく優しくゲストを応援するところも、これまたすごい。 特に、山里さんの言葉には、 「カウンセラーでもこんな言葉かけは思いつかないかも…」 と感心するような温かみがあり、感動させられることが多い。 そして何より、 「そっか~、こんな生き方もあるのか~。こんなお金の稼ぎ方もあるのか~。 傍から見たら、一見うらやましそうな人生にもこんな大変さがあるのね~。 自分はやらないけど、こういう生き方も面白いかも…」 などなど、新しい発見ができてとても楽しい。 この番組を見ていると、「今の日本に生きているからこそできる生き方」が 数限りなくある!と実感する。 もはや、 「日本は平和ボケしている。 世の中には、戦争や貧困で苦しんでいる人たちがいるのに、 なぜこんな生き方をするのか」 な~んて考え方は、古い時代の産物に思える。 実は、私たちは今、自分が生きる場所をフットワーク軽くチェンジさえすれば、 リアルにいろいろな体験ができる豊かで多様性に富んだ凄い世界に住んでいる。 戦争も、平和も、貧困も、豊かさも、体験先端技術も、原始的生活も… ありとあらゆることが体験できる。 今までの歴史の中には存在しなかったような、 不思議で貴重な時代をリアルに生きているのだ。 そして、ゲーマーになったり、引きこもって悩みまくったり、オタク生活をしたり… という体験は、国を挙げて戦争をしている地域や時代では、 絶対に出来ない人生でもある。 また、そういう生活を体験することでしか発見できないこともある。 実は、「今、日本に生きている」ということは、そうした生活をはじめ、 貴重な生き方を体験できる環境にいる…のかも? だったら、今の日本に生まれなければできない生活を とことんやるのもいいんじゃない? 人生1回だけなんだから、他人によほど多大な迷惑を掛けなければ、 好きに生きればいいよ。 人からどう思われようが、楽しくて、それなりに生活できてれば、それでいいじゃん。 …と、「ねほりん…」を見ると、爽やかに突き抜けた気分になる。 平和な日本に生まれたからこそできる生活→「いいね!」だわ♪ いやあ…最近のNHKは攻めてる! やるなあ…!! [柴犬ゆめ菜日記] 巷では、リアル脱走ゲームが流行りなんですって。 私も昨年末は、リアル脱走ゲームにハマっちゃった♪ 何しろ、姉たちが忙しくて、 一人(一匹?)きりで家で留守番っていう時間が長かったから…。 姉ったら、 「ひまわりに来客がある時は、ゆめちゃんは自宅待機です! 世の中には犬嫌いの人もいるし、ワンワン騒がれると困るから…」 っていうのよ。 え~! 基本的には一緒に出勤していいことになったんじゃないの~?! 留守番はなるべく少なくしてもらえるはずだよ~。 近所の人は皆、ゆめちゃんは「ひまわり」に住んでると思ってるよー! 家の留守番は退屈だからヤダよー!! それに、ワンワン吠えるのは、番犬して「ひまわり」を守ってるだけだよ~。 …って、散々ごねまくったけど、 「本当は、自宅での留守番が基本だったんだよ。 でも、隣家の工事の騒音でゆめちゃんの具合が悪くなったから、 仕方なく、ひまわりに連れて出勤になっただけ。 工事が終わっても、なし崩し的に、「一緒に出勤」が定着しちゃっただけでしょ。 年末年始は来客が多いから、ずっと連れていけません! しっかり家で留守番してください!」 って、ガンとして連れて行ってくれないの。 しゅ~~ん…。 でも、そこでくじけるゆめちゃんじゃないのだ! だったら、一人で何か楽しむことを考えればいいんでしょ? …で、やってみました!! リアル脱出ゲーム♪ でも、ただ脱出するだけじゃ面白くないから、 ハウスに芸術的な加工も施してみました! ジャ~ン♪ 題して「アールデコ調 ゆめ菜ハウス城」! ![]() ![]() 自分でいうのもなんだけど、なかなかの出来だと思うわ。 やっぱり、ガラス工芸家の姉の血を引いたのかしら、ふふっ♪ 家に戻った姉に、 「お帰り! みてみて! なかなかの出来でしょ?!」 って、自慢したら、 「何やってんの! 誰がこんなことやったのっ!!」 って、えっらい怒鳴られちゃった…。 しかもしかも、翌日には私の芸術作品の上に、 センスのない百均の網を張り巡らしちゃったのよ!! お蔭で、まるで猛獣小屋のような品のないお家になっちゃったわ…くすん。 芸術家のやることとは、とても思えない仕打ちよ…。 ![]() でも、ゆめちゃんは負けません! 脱出ゲームは難しくなればなるほど面白いってものよ。 一人留守番が長くなったら、チャレンジタイムが伸びたと思ってガンバ♪ |
| ホーム |
|