スタンプ作りのお蔭で・・・
2019 / 09 / 09 ( Mon ) ここ1か月、すっかりLINEスタンプ作りに熱中。
まずは、ネットで作り方を調べるところから開始。 親切なサイトがいっぱいあって、とても助かったけれど、 最初は慣れない用語を理解するだけでいっぱいいっぱい…。 結局、手軽にスタンプを作るには、 LINEのアプリを使うのが一番みたい。 でも、このアプリでは細かい操作ができないようだったので 普段使い慣れているお絵かきアプリを使うことにした。 ちなみに、イマドキのお絵かきアプリは素晴らしい! ちゃんとスタンプ作成用のテンプレートが用意されていた! なので、慣れてきたら案外、作業はサクサク進んだ。 マンガだと、1枚描くのに丸1日かかってしまうが、 スタンプだと、簡単なイラストなら30分くらいで仕上がるので、 達成感も高い。 やっぱり、小さなことで達成感をたくさん積み重ねるのは、 何かを続ける原動力になるなあと、あらためて実感。 さらに、文字のフォントをいろいろ変えるだけで、 かなり雰囲気が変わることも実感! お蔭で、テレビを見ていても、 「ほう! バラエティ番組ではこんな風にフォントを使ってるのか! 背景の違いによって、影の入れ方や、色もこんな工夫がされていたんだ! フォントを入れる仕事にもたくさんノウハウがあって、 大変なんだろうな。 そういう仕事をしてくれている人のお蔭で、 わかりやすい番組を見ることが出来ているんだなあ」 なんて、新鮮な感動を感じた。 また、とてつもない数の人が、とてつもなくたくさんのスタンプを 日々作っていることも知った。 さらには、そうした作品の一つ一つを丁寧に、 「著作権侵害がないか?」 としっかり調べる仕事があることも知り、 「地道で大変な仕事だなあ」 と感動もした。 私なんか、たかだか40個のスタンプをアップロードするだけで、 「あれれ、ダブりが一つあるけど、 どれがダブっているのか見つけられない」 と四苦八苦したのに…。 でもこれからは、そういう違いを見つけるのには、 AIが大活躍しそうね。 スタンプを作ったおかげで、新しい視点が生まれ、 今まで気にも留めなかったことに、 新たなたくさんの発見が出来たのは大収穫! 新しいことへのチャレンジって、やっぱり楽しい♪ 出来上がったスタンプに興味を持ってくださった方は、 LINEストアかLINEスタンプで、 「柴犬ゆめ菜」で検索してみてくださいね♪ |
| ホーム |
|