fc2ブログ
よいこと探し
2020 / 04 / 30 ( Thu )
コロナ・ケア生活が長くなってくると、ついつい、
困った点、問題点、心配点に目が行ってしまい、
知らず知らずのうちに心と体に小さなゴミが
降り積もっていたような気がする。

柴犬ゆめ菜さんは、飼い主のそういう変化に敏感で、
「草を食べては吐く」という回数が多くなってしまった。

お蔭で、
「これはいかん!」
と仕切り直し。

コロナの非常時でも、探せばいいことはたくさんある。

大忙しの中、一生懸命笑顔でがんばっている店員さん、
宅配のお兄さん、医療介護のスタッフ、交通機関の職員さん…。

オンラインやVRの普及、進歩。
苦境の中で、いろいろな人たちのいろいろな形での創意工夫、
様々なボランティア活動…。

引きこもりの人たちは、
「外に出ろ」と言われないから安心…。

小池知事、吉村知事をはじめ、知事さんたちが、
国に先駆けて独自にがんばってくれているお蔭で、
感染も随分抑えられた…。

個人的には、今まで、ちょっと入りにくかったお店が
テイクアウトを始めたおかげで、新しい味にたくさん出会えた。

世の中、なかなか捨てたもんじゃない。

変わらないこと、変えられないこと、腹が立つこと、
困ったこと、辛いこと、大変な事…は、無くならないけれど…。

そんな時だからこそ、意識して、なるべく、
「温かいこと、ありがたいこと、幸いなこと、
 ほっこりすること、優しいこと、にっこりできること…などなど」
心と体、自分と自分の周りの人のよき糧になるものを
日々拾い集めていきたい。

コロナ・モンスターちゃんも、ポケモンやスティッチじゃないけど、
人々の優しさに触れて、成長して、変身して、
「新時代をハッピーに生きる力を授けてくれる『ステキな仲間』」
になってくれるといいな~。



16 : 12 : 54 | 未分類 | page top↑
| ホーム |