プチ贅沢
2021 / 03 / 15 ( Mon ) 「同じ飲み物でも、器が変わると味がかなり変わる。
ワイングラスは香りが広がってとどまりやすく、 鼻先がグラスの中に入るため、よりおいしく感じる」 とは知っていたものの…。 ワイングラスは、もっぱらお祝い事の時だけに使っていた。 なぜなら、ソコツ者の私にとって、 ワイングラスは足が長くて不安定で繊細なため、 普段使いなどしたら、簡単に割ってしまう自信があるからだ。 ところが、先日テレビで、 「底が分厚くて安定性がよく、ワイングラスに似た形状の陶器のカップ」 が紹介されていた。 ワイングラスと同じくらい、飲み物が美味しく感じられるとか…。 「いいなあ…♡ これなら、私でも割る危険が少なそうだし…♡」 とつぶやいたら、ガラス作家をやっている妹が、 「売り物のグラスで、同じ様な形のものがあるよ」 と即答。 その一言で、すっかり話が盛り上がり、 「ステキな器を作って人に喜んでもらうのもいいけど、 日々の自分たちの生活を潤すのも大切。 コロナ自粛の中だし、たまにはプチ贅沢で、 商売用のいいグラスをおろして、普段使いしちゃおう! 」 ということになった。 実際に飲み比べてみたら、 ホントに今までのグラスとは全く味が違う!! 500円くらいの安いワインが高級そうな味になり、 日本酒もふくよかな香りが…♡ …まあ、実のところは、高いお酒を飲んだことがないから、 比較はできないんだけど…(笑) それでも、この味を知ってしまったら、少なくとも、 もう元のグラスには戻れなくなった。 その後は、新しいグラスで飲み物を味わうたびに、 「ああ、プチ贅沢っていいなあ…」 としみじみ幸せをかみしめている。 素晴らしき安上がりなハッピーライフなり…♡ ![]() |
| ホーム |
|