fc2ブログ
新時代の子供たち
2023 / 07 / 25 ( Tue )
今の時代、ネットを利用すればあらゆること、あらゆる職業が
誰でも気軽に体験できるようになってきた。
だからこそ
「人生で何を体験したいかをしっかり意識して、
今を選んで生まれてくる子が増えてきている」
ような気がする。

もしかすると、ちょっと前まで別の人生を生きていて、
デジタル機器や最新科学に慣れた状態で
再びこの世界に生まれ変わることで、
幼い時から最新技術を使いこなす子もいるのかも…。

そういう子たちは、学びたいことはネットで手軽に
効率よく学んでしまうだろうから、これからは、
「義務教育」の在り方も変わらざるを得ないだろうなあ…。
そして「普通の大人」の想像や理解の範疇を
どんどん超えた発想と創造力で未来を創っていくに違いない。

姿形は子供でも、実は人生経験は私より上のこともあるだろうから、
敬意を払って向き合うことが大事だなと思う。

ちなみに、私が今の時代を生きる子供だったら、
体験できる人生の選択肢があまりにも多すぎて選びきれず、
情報過多で、身も心も飽和状態になりそう(笑)

昭和平成令和…と、時代の移り変わりを振り返った時、
私は私が生まれた時代を生きたことが、身の丈に合っていたし、
ダイナミックな時代の移り変わりを実体験できて、
とてもよかったとあらためて思う。

と同時に、
「今の子供たちが、自由に体験したいことをできる世界へと移行させることが、
この変化の時代を生きた大人たちの役割だったのかもしれないな」
なーんてことも思う。


14 : 36 : 58 | 未分類 | page top↑
| ホーム |